向き癖は大丈夫?うちの赤ちゃんが右ばかり向くので向き癖について調べてみた。

 

「あれ?頭へこんでない?」

ウチには2ヶ月になる赤ちゃんがいます。そして右側の頭がへこんでいます。

原因はどうやら向き癖

いつも右に向いて寝ています。

「頭は重いし同じ方向ばかりだとそうなるよね!じゃがいもみたい 笑」とお気楽モード。へへへ。と深く考えていませんでした。

〜1ヶ月検診にて〜

医者「向き癖ついてない?」

僕「え?向き癖?ついてますけど・・・やばいの?」

お気楽な気分から一転不安に…

帰って調べた結果いろいろなことが分かりました。

 

赤ちゃんの向き癖で悩んでいる方は多くいるので、今回は「これ知っておいた方が良いよね」情報をまとめました。

この記事の内容

・向き癖とは?

・向き癖になる理由とは?

・向き癖は直さなくて大丈夫なのか?

・癖をなおすために実際に試した方法


体験談をもとにお伝えします!

向き癖とは?

赤ちゃんが同じ方向にばかり向いて寝る癖

名称そのままですね。

なぜ向き癖になるのか?

主に2つの原因があります。

  1.    片側から光や音が出ていてそっちの方向ばかり向く
  2.    お腹の中ですでに変形している

 

「え?ほんと?!」

うちはどちらも該当しません

原因は…産まれたときからの習慣です。

 

〜産まれた病院にて〜

ミルクを飲ませた後はどうしたら良いんですか?
仰向けにすると吐いて詰まっちゃう可能性があるので右向きに寝かせてください

看護師さん

了解です!

 

〜病院から自宅へ帰って〜

言われた通り右向きや!
あーん(了解です)

赤ちゃん

え?そういえば右ばかり向いてるやん!左むいて!
やーん(今さら無理だし)

赤ちゃん


同じく右向き赤ちゃんが多いですね。

向き癖は大丈夫なのか?

 

前向きなお声

頭のいびつさは、成長とともに形が整われ自然に治ることが多いです。

1〜2歳頃までにほとんどわからなくなるので心配する必要はありません。

心配無いという声が多いです。しかし、こんな怖い声も・・・。

怖いお声

「我が家の現在6ヶ月の息子も向き癖がついて頭の形が変形してたいへんでした。生後4ヶ月に帰省したときには会う親戚みなに開口一番指摘されるほどで、真上から見ると頭全体が歪んでいるのがわかるほどでした。」

「我が家の、いま4歳の次男がまさにそうでした。いつも右を向いていたので、今でも右側がペッタンコのいびつな形をしています」

引用:イクちゃんネット

もし絶壁になったら恨まれそう・・・なるべく治してあげたい・・・。

ダメだった対処法

実際にやってみてダメだった対処法です!

声で呼びかける

左から声かけてみよっ!パパだよ〜♡
・・・(向かねーし)

赤ちゃん

ちーん(T_T)

ベットメリーを左向きに

くるくると回転するおもちゃメリーを左向きにします。

赤ちゃんから見て時計回りです。

メリーが回ってるよ!見てみて〜♡
・・・(向かねーし)

赤ちゃん

ちーん(T_T)

どうやら、うちの子は回転するモノにまだ興味がないようです(目は見えてますよ)

 

効果の合った向き癖対処法

バスタオルを丸めて背中に置く

  1.   バスタオルを丸め左向きにします。
  2.   右に向くたびに何回も直します。
  3.   気づくと・・・左向きで昼寝!大成功!!


続けて2週間が経ちましたが、へこみは少しずつ減ってきました。まだまだ癖が強いので戦いは続きそうです!

大丈夫という声が多いですが、自分の子供ですから不安ですよね。手遅れにならないよう出来る範囲内で直してあげましょう。

追記

定期訪問で保健師さんがきました。対処法や考え方を教えてもらったので記載しますね。

  • 赤ちゃんは頭が柔らかいので1歳頃には良くなりますよ
  • ですが今のうちから直したほうが良いので、引き続きがんばって下さいね

とのことでした。

少し安心しましたが・・・バスタオル解消法を続けていきたいと思います。

向き癖でお悩みの方はぜひお試しください♪